隠岐通信 北井一夫写真展 in 隠岐 VOL2 「フナバシストーリー」開催報告 北井一夫写真展 in 隠岐 VOL2 「フナバシストーリー」 会期 2023年3月21日(火・祝)〜4月23日(日) 会場 隠岐の島町図書館 図書館長からのコメント プレ展示2回目は、「フナバシストーリー」と題し、都市部の人々の暮らしを収めた作品が展示されました。前回の「村へ」とは被写体が全く異なるもので1980年代という時代のどこか陽気な雰囲気が伝わってきます。ですが、前回の「村へ」と同様、北 …
隠岐通信 北井一夫写真展 in 隠岐 VOL1 「村へ」開催報告 北井一夫写真展 in 隠岐 VOL1 「村へ」 会期 2022年10月29日(土)〜11月25日(金) 会場 隠岐の島町図書館 図書館長からのコメント 日本を代表する写真家北井一夫氏の写真展を当館で開催していただけることになりました。美術館の無い離島にあって、著名な作家の美術作品に触れる機会が滅多に無い中、貴重な機会をいただき感謝するばかりです。令和5年秋の本展示「隠岐の島」に向け、2回のプレ展 …
隠岐通信 雑誌『写真』vol.4に北井一夫写真展「隠岐の島」展示予定の作品掲載 2023年7月20日(木)発売の雑誌『写真』vol.4に、北井一夫写真展「隠岐の島」展示予定の作品4点と、北井さんの隠岐の島にまつわるインタビューが掲載されています。北井一夫写真展 in 隠岐 実行委員会からも、北井一夫写真展「隠岐の島」のお知らせを掲載しています。ぜひ、手に取ってご覧ください。 …………. 7月20日発売 雑誌『写真』(Sha Shin Magazine) vol.4「テロワ …
隠岐通信 なぜ、北井一夫は隠岐で個展を開くのか? 第3章(最終章) 高度情報化社会が到来している。人々が夢見ていた理想の社会が実現するはずだった。北井たちが、その見えない圧力に対して反抗を試みていた時代は過去のものとなったが、果たして私達はその暮らしに、生活に満足しているだろうか。 どこか無機質で、白けた、諦め半分の世の中、ますます鮮明になる格差社会、見えない力、真綿でゆっくりと包囲されるような息苦しい世の中が現実になってきているような気がしないだろうか。政治 …
隠岐通信 北井一夫写真展「隠岐の島」のフライヤー完成 2023年10月〜12月開催の北井一夫写真展「隠岐の島」のフライヤー(チラシ)が出来上がりました。6月上旬より、隠岐の島の各施設、関西の写真専門ギャラリー(G&S 根雨、gallery 176)等で配付を開始します。見かけられましたら、ぜひ手に取ってご覧ください。 合わせて、北井一夫写真展「隠岐の島」の展覧会ページも公開しています。ぜひご覧ください。 ≫ 北井一夫写真展「隠岐の島」 &nb …